- 名前
- 永岑 光恵(ながみね みつえ)
- 所属
- 東京科学大学リベラルアーツ研究教育院
環境・社会理工学院 社会・人間科学系
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(理学)(東京工業大学)
学歴
- 2002年3月
- 東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻博士課程修了 博士(理学)
- 1999年10月
- DAAD(ドイツ学術交流会)奨学生としてドイツ連邦共和国トリア大学心理生物学・心身医学研究所留学(2000年9月まで)
- 1999年3月
- 東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻修士課程 修了
- 1997年3月
- 東京女子大学文理学部心理学科卒業
主な職歴および研究歴
- 2024年10月~現在
- 東京科学大学リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院 社会・人間科学系 教授
- 2024年4月~2024年9月
- 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院 社会・人間科学系 教授
- 2023年4月~2024年3月
- 東京工業大学リーダーシップ教育院/リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院 社会・人間科学系 教授
- 2022年4月~現在
- 富山大学医学部 協力研究員
- 2022年4月~2023年3月
- 東京工業大学リーダーシップ教育院 准教授
- 2016年4月~2023年3月
- 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院 社会・人間科学系 准教授
- 2008年10月~2016年3月
- 防衛大学校人間文化学科 准教授
- 2008年4月~2011年3月
- 玉川大学脳科学研究所 特別研究員
- 2008年4月~2008年9月
- 東京大学大学院総合文化研究科 特任研究員
- 2003年8月~2008年3月
- 国立がんセンター東病院臨床開発センター 任意研究生
- 2002年4月~現在
- 国立精神・神経センター精神保健研究所成人精神保健部(現:国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所成人精神保健研究部)、客員研究員(同年6月迄)、恩賜財団母子愛育会のリサーチレジデント(同年7月~2003年3月迄)、流動研究員(2003年4月~2006年3月迄)、協力研究員(同年4月)、精神・神経科学振興財団のリサーチレジデント(同年5月~2007年3月迄)、協力研究員(2007年4月~2009年3月迄)、客員研究員(2009年4月~現在に至る)
これまでに携わってきた研究テーマ(現在継続中のものも含む)
- 「大規模災害時等における自衛官家族の社会的支援に関する研究」
- 「文理横断的教科書を活用した神経科学リテラシーの向上」
- 「消費者の意思決定行動に係わる経済実験の実施及び分析調査研究」
- 「がん患者のストレスに関する生理学的研究」
- 「犯罪被害者及びその家族における重度ストレス反応支援プログラムの構築に関する研究」
- 「うそ・だましの神経科学的研究」
- 「妊娠期のストレス評価研究」
- 「宇宙医学分野におけるヒューマンファクター研究に関わる調査研究」
- 「PTSDの脳機能研究」
- 「光トポグラフィを用いた認知機能測定に関する研究」
受賞
- 2013年 3月
- 財団法人防衛大学校学術・教育振興会 山崎奨励賞
- 2008年 7月
- International Congress of Psychology, Young Scientist Program
- 2007年 3月
- American Psychosomatic Society, Scholar Award
業績
詳細は T2R2 または researchmap をご覧ください
問い合わせ先
nagamine.mitsue[at]ila.titech.ac.jp ( [at] を@に置き換えてください )